
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大航海時代オンラインでの日記
もともと2アカで動いていましたが、ちょっと2つの操作をするのがしんどくなってきたのでwwwtmのアカウントのみで動いていました。
船にかかるお金がどう考えても足らないので1ヶ月前にサリジエを復帰させて、4G貯まるまで南蛮を続けていましたが、昨日1ヶ月の課金がきれる最終日でした。
少し前にお金が溜まっていた&造船スキルがR20になったので船を作ったり、シップリビルドのグレードをあげていました。
昨日、ふと目についたものがありまして「水密隔壁」というオプションスキル。
これは効果が「浸水トラブルを大幅に解消する」というもの。
オスマンガレアスの予定としましては、造船時に公用船体で直撃阻止を付けて以後旋回、耐久に、あとできたら装甲に振って、シップリビルドのG1で耐久力強化で耐久マックス、G3は何にしようか迷い中で、専用艦で排水ポンプをつける予定だったです。
強化4回+G2まで終わっている状態ですね。
そして最後のG3をどうしようか迷っていましたら先の水密隔壁です。
これを付けたら専用艦の排水ポンプを他のものに代えられるんじゃないかと。
さらに専用艦スキルはあとから何回でも代えられるのでそこもいいところで、排水ポンプを使う手間も無くなる!ってことで水密隔壁がついた船を造ることにしました。
その後G3にグレードを上げるときに水密隔壁をスキル継承させてみようと思っています。
ってこれがなかなか大変でして、サリジエの課金が残っている時で良かったですよー。
サリジエ鍛治師へ転職。鋳造R16+1、縫製10+ブーストでR12の状態です。
まずバイーアで縫製R12で麻生地30+ロープ+強化ロープで防舷綱を作成。
次に安平(江戸とかでもいいみたいですが近い)で鋳造R12で解体道具一式+加工鉄材+東アジア造船技法書2で船体隔壁板を作成。
水密隔壁がつく船は安平でも売っているのですが、その場で強化できないのでリスボンに戻ってからスキルを付けました。購入した船は広船、これが水密隔壁がつく船の中で1番安かったので。
ですがすでにG2になっている船をG3にする時の成功率がとても低く、こりゃ1発で成功できるかわからない状況です。
一応こういうこともあろうかと、各素材を3セットと船を3隻買っておきました。
そしてとりあえず3隻をG2まで上げまして、ここで睡魔に勝てずログアウト。
今日はこれをオスマンガレアスにスキル継承で付けてみたいと思います。
すごい勢いでお金がなくなっていってますので、サリジエの再課金は近いうちに行われるかもしれませんσ(^_^;)