fc2ブログ
コンテントヘッダー

Wの管理技術スキルが7になりました。

豪華にも雷神を使いながらWの工芸を上げをしながら、管理技術上げもしておりました。

前回の記事にも載せました船枠の問題で、できればwwwtmとWの副官船を共通で使いたいなーということで(今になって2人同時に副官船を使いたいこともあるんじゃないかと思ってしまいましたが・・・)Wの副官のレベルを早くあげるために、オプションスキルの副官室を使えるようにするために管理技術を上げる、という近道なようで遠回りだったかもしれない事をしています(笑)

工芸スキルを上げるのはwwwtm、サリジエに続いて3人目ですがやはりボルドーでのシェリー酒での効率が1番いいように思います。

その場で上げ続けることができるのはここだけじゃないかなーと。

まだ工芸ランクが12なので大理石像は作れなかったかな??

確かアテネで大理石、ベイルートで木材を買って大理石像を作る、っていうのも効率が良かったんですが、今は副官の乗れる船の船倉が少ないので、交易品をあまり持ち運べないのです。

ですのでその場上げができるシェリー酒が今のところ1番かなと。

 

管理技術を上げてから、wwwtmで商大クリに副官室を専用艦で付けたあとにシップリビルドでG1に船倉容量強化で船倉を+30にしました。

そのあと気付いたんですがこの商大クリ、すごーく前に艦隊を組んでもらって自分で造ったやつでして、最初の失敗としてよくある初期化後に汎用大型砲門を入れてしまう(他の人はそんな失敗しないかな(;´Д`A)という、いわば失敗策の商大クリだったのです。

常に砲室容量が38以下にできないというなんとも残念な船ですが、サリジエがずっと乗っていた船でもあるのでなかなか処分できずにいますσ(^_^;)

 

まあまだWが急加速を使えないし、シップリビルドは初期化しても残るし、専用艦の副官室も残るので、落ち着いたら初期化後にもう一度強化しましょう。

 

あれ、なんの話だったか・・・w

あ、そうそう、Wの副官は交易44になりました。

あとは冒険レベルと海事レベルを20にしたら商大ガレオンに乗れるようになりますので、そこまでがんばろうと思います。

 

 

スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

自己紹介
ゼフィロスサーバで航海しております、wwwtmです。 お気軽に声をかけて下さい。 ただいまwwwtmはオスマントルコに所属、商会はリスボンのファイザー商会です。 現在、生産屋のサリジエは休止中です。
カテゴリ
リンク
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
最新コメント
著作権
(1) 「『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。」または、「(C)2005-2012 コーエーテクモゲームス All rights reserved.」 (2) 「このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。」
Twitter
   
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
1120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
大航海時代オンライン
50位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
ブログランキングに参加します!ポチッと応援してねp(^_^)q