
オスマントルコ所属でのメリット
オスマントルコ所属になり、はやくも1ヶ月が過ぎましたので今までの体験からメリットなどを書いておこうと思います。
まずは
1,イスタンブールやアレクサンドリアなどのオスマントルコの所属国(イスラム圏?)に入る時に変装度が不要になる。
最初は気づかなかったんですが、そういえば変装度を高くするために装備を変えなくても良かったんです。その分のアイテム枠が空きますねー。
2,ヤッファーバスラ間の陸路で行くが使えるよになる。
@web課金者専用になりますが、アムスージェノバーヴェネツィアの3点間、マルセイユを中心としたカレー、ボルドー、ナントはもともとできたんですが、バスラは遠いし冒険クエストが多いので助かっています。というか、これ目的でオスマントルコに亡命したところもありますσ(^_^;)
ヤッファーバスラの陸路で行くが使えるようになるまで、できるだけバスラ行のクエストは受けないようにしてましたw
今は寝る前にヤッファまで行きまして、ログアウトした後にバスラに陸路で行くを行っています。
次の日のスタート地点がバスラの出航所なので楽チンです。
3,回航してログアウトの選択肢に特別回航「イスタンブールへ」が選べる
登録した街にログアウトする時に回航できる機能がありまして、近くの街へも副官回航でできます。
オスマントルコへ亡命しますと、もう一つの選択肢が現れます。
EUで次の日にイベントがある時や、爵位がもらえる時などに便利ですよねー。
4,ハイレディンに話しかけると、助言をもらえる
これ全然知らなかったんですけど、アルジェに隠れ家ってありまして、中にハイレディンがいてるんです。
話しかけると1回だけランダムなんですが、NPCとの戦闘を回避できたり、装備の耐久が減らなかったりします。
調べたらいろんな結果が出るらしく、中には赤の盟約というアイテムがもらえる場合もあるようで、これは戦闘中に使うとハイレディンが戦闘に入ってきて手助けしてくれるらしいです。
ここまでが実際にオスマントルコ所属として遊んでみて感じたメリットです。
ここからはネットで調べたことです。
5,大海戦に必ず参加できる
これ、調べて出てきた時にビックリしました。
そういえば確かにオスマントルコは毎回どちらかの陣営にいたような、、、。
6,大投資戦で大国所属に対して国家貢献勲記が多くもらえる
これはまだオスマントルコ所属になってから参加したことがないので、わかりません。
そもそもフランス、ネデ、ヴェネに所属していた時期が長かったので、もともともらえる数が多かったのです。