fc2ブログ
コンテントヘッダー

副官を雇いなおしました。

オスマン亡命も終わり、もう出番が無くなってしまったダーギル君。

解雇する理由もなかったのでそのままアパルタメントに留守番をしてもらっていました。

今の副官の構成は

1人目.文直、東アジア圏の日本語、朝鮮語、中国語を揃えつつ、投てき、開錠、探索、考古学、地理学など冒険で役立つスキルあり、さらに船医にすることで安眠、栄養学で委任回航が快適に。

2人目.ランスロット、見張りで操舵、回避、奇襲、兵長で砲術、弾道学、貫通、倉庫番で防火と委任回航含めいろいろ活躍しますし、英語、インド諸語も話せます。

普段、できるだけ委任回航をするときには文直を船医、ランスロットを倉庫番でしてます。

 

3人目.ジョルジェ、兵長にすることで剣術、砲術、銃撃、積荷強奪、拘束と使えます。この中でも積荷強奪と拘束が白兵中に自動発動するのでレア収奪にてピンポイントで活躍しております。ランスロットの奇襲とセットですねー。

4人目.ダヴィデ、探索、視認、開錠、考古学、宗教学、財宝鑑定と冒険スキルのオンパレード。さらにイタリア語、ギリシャ語、トルコ語と言語面でも大活躍で最近知ったんですが、たまーーに使うラテン語も倉庫番限定で使えます。

そして5番手の位置にいるダーギルくん、生態調査、生物学を覚えて、トルコ語、アラビア語、スラブ諸語、倉庫番で古代エジプト語を覚えますが、一番の特徴はオスマントルコ交信を早く覚えることです。しかしオスマントルコに亡命しちゃったので、もう交信も使わないのでどうしたものかと、、、。

 

そして、少し前にロイヤル・ソヴリンをフレに造船してもらってから自分の中での造船熱がフツフツと湧いてきまして。

それには副官の造船スキルがいるので、副官を雇い直しました。

イゴールくんです。

造船を最速で覚えるので。

しかし、今はまだまだ造船スキルR11なので16まで遠いです。

体感的にはまだ半分までやっときたとこ、でしょかねー。

 

スポンサーサイト



コンテントヘッダー

オスマントルコ交信見えてきました。

4人目のターギルくんを雇って、見張り特性値が見えるまで育ててみました。

特に副官料理は食べさせてないです。ずーっと見張りにしてただけなんですけど、

なんといきなり77でした!

これから大事に育ててオスマントルコ交信しようと思います。

いや、それにしても特性値高くて良かった(⌒▽⌒)

 

コンテントヘッダー

サリジエ復活

今日は長らく休止していました、サリジエを課金して復活しました。やはり生産スキルが無いと自分だけで海事の準備とかできないので&南蛮の効率が良くなるので。

2人でリマからジャガイモを運んで、朝鮮に持っていきました。

普通なら朝鮮には唐辛子と青唐辛子がいいらしいんですが、なんと2人とも香辛料取引がないwので仕方なく、、、しかしこれが逆にちょうど良くって、漢陽がまさかの水害でした。江戸も疫病で提灯が良さそうだったんですけど、朝鮮の貢献度のために漢陽にて安東焼酎に換えて帰ります。

 

ジャカルタで2人揃ってロンドン行きの希少な配送物のクエを受けて、プライベートファームを私有地再開発手順書とそこそこのお金と持ち込んで、緑色の鉱石と鉄鉱石、巨大な葉がでるようにして、今日はお休みしました。

 

あとwwwtmは副官を雇いなおしていましたので副官のレベルが低かったんですが、やっと商用ガレオンに乗れるレベルになりました。

 

これで南蛮する時の効率が少し良くなります。

 

コンテントヘッダー

副官について

んむー、副官についてのメモ書き。
自分はフランス国籍なので、フランス語はもったまま。
いろいろなスキルがある中で、副官は何重視で雇うのがいいか。
一応今のところは、覚える言語で優先して雇っています。

唯一違うのは、交易品を積んでいるときに火事が起こらないように、倉庫番100で防火のあるシルビア(オランダ語)をメインにしつつ、
イタリア、ギリシャ、トルコ語を持つダヴィデ、
朝鮮、後に中国語を、覚える全哲、
日本語、ポルトガル、スペインの美代は決定かな

あとは英語持ちの副官が欲しいですが、英語だけだとさみしいので何か一芸が欲しいですですね。
んー、悩みどころだ
自己紹介
ゼフィロスサーバで航海しております、wwwtmです。 お気軽に声をかけて下さい。 ただいまwwwtmはオスマントルコに所属、商会はリスボンのファイザー商会です。 現在、生産屋のサリジエは休止中です。
カテゴリ
リンク
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
最新コメント
著作権
(1) 「『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。」または、「(C)2005-2012 コーエーテクモゲームス All rights reserved.」 (2) 「このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。」
Twitter
   
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
1900位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
大航海時代オンライン
98位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
ブログランキングに参加します!ポチッと応援してねp(^_^)q