fc2ブログ
コンテントヘッダー

オスマンガレアス、G3にしました

少し前にブログに書きました、オスマンガレアスに水密隔壁をスキル継承で付けようとしていた件。

イベントでもらっていた大型設計図を使えるだけ使って、確立99%になったところで付けました。

これでやっとG3の船を造ることができました。

だいぶお金がかかりましたが、お金と手間と時間さえかければ手元に設計図はなくてもできそうですねー。

 

しかし、最後に大きな失敗をしてしまいました(−_−;)

船型の種類を本来は「戦闘艦」か「高速戦闘艦」で終わらしたかったんですが、大型キャラックや広船という「探検船」でグレードをあげていたので知らない間に「探検船」で終わってしまいました・・・。

 

オスマンガレアスは今まで乗っていた戦闘用の船より装甲が低いので、装甲にボーナスがつく方が良かったんですよねー。

現状ではG3まであげてしまうとリビルドでの強化船としての選択ができないので、船型を変えることができないんです。

もともとそれは知らなかったんですがおおいにありえるので、お金はかかりますが事前に重キャラックなどをはさんで「戦闘艦」に戻しておいて最後の広船をリビルドするべきでした。

スキル継承できて、よし!と思った瞬間、あちゃー、でした。

操船熟練度が215になったらSSを載せようと思っています。

215になりました

 

コンテントヘッダー

サリジエの課金最終日

もともと2アカで動いていましたが、ちょっと2つの操作をするのがしんどくなってきたのでwwwtmのアカウントのみで動いていました。

船にかかるお金がどう考えても足らないので1ヶ月前にサリジエを復帰させて、4G貯まるまで南蛮を続けていましたが、昨日1ヶ月の課金がきれる最終日でした。

少し前にお金が溜まっていた&造船スキルがR20になったので船を作ったり、シップリビルドのグレードをあげていました。

昨日、ふと目についたものがありまして「水密隔壁」というオプションスキル。

これは効果が「浸水トラブルを大幅に解消する」というもの。

オスマンガレアスの予定としましては、造船時に公用船体で直撃阻止を付けて以後旋回、耐久に、あとできたら装甲に振って、シップリビルドのG1で耐久力強化で耐久マックス、G3は何にしようか迷い中で、専用艦で排水ポンプをつける予定だったです。

強化4回+G2まで終わっている状態ですね。

そして最後のG3をどうしようか迷っていましたら先の水密隔壁です。

これを付けたら専用艦の排水ポンプを他のものに代えられるんじゃないかと。

さらに専用艦スキルはあとから何回でも代えられるのでそこもいいところで、排水ポンプを使う手間も無くなる!ってことで水密隔壁がついた船を造ることにしました。

その後G3にグレードを上げるときに水密隔壁をスキル継承させてみようと思っています。

 

ってこれがなかなか大変でして、サリジエの課金が残っている時で良かったですよー。

サリジエ鍛治師へ転職。鋳造R16+1、縫製10+ブーストでR12の状態です。

まずバイーアで縫製R12で麻生地30+ロープ+強化ロープで防舷綱を作成。

次に安平(江戸とかでもいいみたいですが近い)で鋳造R12で解体道具一式+加工鉄材+東アジア造船技法書2で船体隔壁板を作成。

水密隔壁がつく船は安平でも売っているのですが、その場で強化できないのでリスボンに戻ってからスキルを付けました。購入した船は広船、これが水密隔壁がつく船の中で1番安かったので。

 

ですがすでにG2になっている船をG3にする時の成功率がとても低く、こりゃ1発で成功できるかわからない状況です。

一応こういうこともあろうかと、各素材を3セットと船を3隻買っておきました。

そしてとりあえず3隻をG2まで上げまして、ここで睡魔に勝てずログアウト。

今日はこれをオスマンガレアスにスキル継承で付けてみたいと思います。

 

すごい勢いでお金がなくなっていってますので、サリジエの再課金は近いうちに行われるかもしれませんσ(^_^;)

コンテントヘッダー

サン・フェリペ造船&強化計画

海自船として一等戦列とロイヤル・ソブリンを所持している状態ですが、サン ・フェリペを造ろうかと思っております。

しかし造船スキルがブースト込みでR19ですのでまだ自力では造れません。

副官のイゴールくんが海事経験値を27000ほど獲得すると造船スキルを覚えるのでもう少しです。

 

もうちょっと時間がかかるかと思いますが計画だけたてておこうと思います。

今後の造船はシップリビルドも視野にいれた造船をしないといけないので、何が良いのか考えながら書いてみます。

 

 

まずは第1計画。ここではFS造船で切り込み防止網を付けつつできるだけ耐久を上げていくようにしてみます。

公用3層甲板型大型船体+汎用大型砲門+提督+投網で切り込み防止網がつきます。

あとはひたすら強化ロープを突っ込んで耐久マックス。

シップリビルドでもう一つのスキルとして装甲艦改装を付けて、、、。

 

まで書いたところで急展開です。

もうあと少しだったので、副官の海自レベルをガナドールで上げちゃいまして造船スキルを16+4にしましたw

そしてセビリアにて公用サン・フェリペを造船。

リスボンにて造船素材を購入しながらFS強化いたしました。

最初の切り込み防止網を付けるところで旋回で成功を引いたのちに、最後の横帆と装甲で失敗を引いてしまいました。

そんなにお金持ちでもないのでこのままシップリビルドに挑戦。

G1のグレードボーナスは耐久力強化を選択しました。

というのも公用船体を使う+耐久力強化だけで耐久マックスに届くので、こっちの方が効率的かなと。

なんとかG2にもできたんですが、G3にはできるのかな、これw

多くの人がしてるのでできるんだろうけど、G2サン・フェリペにG2大型キャラックを突っ込もうと思っても成功率12%とかでるので無理じゃんwってなってます。

G2大型キャラックを造るのも一苦労なのにG3にはどうやってみんな上げているんだろうか・・・。

 

 

ここに来て一気に南蛮の毎日から動き出しておりますが、東南アジアが無法になってしまったのが大きな原因です。

大航海時代を始めてからしばらく経ちますが、東南アジア無法は初めてかもしれません。

もしかしたら歴史的事件でみんなガナドールに大忙しで、東南アジアでの海事がほとんど行われていなかったんですかねー。

 

一応副官船もG1で倉庫容量強化を付けて詰める容量を30上げたり、大クリッパーに加速1を付けました。

他の船もG1だけは付けておこうかな。

コンテントヘッダー

造船スキルを一気にカンスト!R16+1になりました。

昨日はフレンドのみなさまに支援をしていただき、ついに造船スキルがカンストしました!

リアルの仕事が基本的に土日は出勤なのですが昨日は珍しく休みでして、前の日に造船カンストしているフレンドに手伝ってくれるよう頼んだら、フレンドのフレンドまで一緒に手伝ってくれることになりまして、大変助かりました。

前にダバオで造船スキルを上げているらしいことを聞いていたので、ダバオまで行くのかと思っていましたが、近場でも木材が売っていれば良いらしく、今回は近場でできるベルゲンにて行いました。

 

①造船スキルをあげる人

当然、造船スキル専門で行うので船大工に転職。お金(1Gくらいを③④⑤の誰かに預けおきましょう)、造船紙をできるだけ用意します。

あと、できれば造船スキルを上げる街の言語、今回はベルゲンですのでノルド語があったほうが断然いいです。

さらにさらに、スキル熟練を多くもらえる雷神もあった方が良いですね。

ちなみに今回は造船スキルR11の中盤から最後までで、めっちゃがんばって時間は2時間でした。

ので雷神2つ、造船紙が374枚使ったかな、とやる気根気が必要です(笑)

あと1番大事なのは「造船強化する船を売らない」こと。

ふつうに浮いて造船上げをしていた時の癖で売っちゃった人がいるそうなので、気をつけましょうね(笑)

今回はアイアンサイズという造船スキルを上げるのにちょうどいい船をご用意していただけたので大変助かりました。

強化、強化、強化、強化、強化、初期化して最初に戻って強化からまた始めて、という順番ですね。

強化には1回につき2.4Mと加工木材が2つ必要ですので、無くなったら③④⑤の人にトレードでもらいましょう。

ちなみにこの時、ロットが大量に貯まるのでロットと加工木材を交換します。

 

②造船スキルを支援する人

造船所親方の近くで造船スキルR20の状態で動かない方が良いですね。

 

③④⑤裏方さん

1番大変なお仕事かもしれません。ここの役割を何人でできるかどうかが効率に直結します。

必要なものは木材を加工木材にするレシピ、工業品取引、カテ2です。

ひたすら木材を加工木材に変えつつ①造船スキルを上げる人に渡せるように待機します。

ロットも受け取れるようにアイテム枠を空けておくことが大事ですねー。

またこの中の1人はお金を渡せるように事前に受け取っておきましょう。

こんな感じのアイテムの手持ちになります(笑)

 

 

1回につきロットが16枚、5回で80枚をトレードすることになると思います。

 

 

やっと15・・・

最後は遠い(;´Д`A

ランクが上がる毎に1回でもらえる熟練が少なくなるようで、なかなか上がりません。

 

 

やっと16になりました!

 

ちょっと構図があれですが、記念撮影しました。

 

いやー疲れましたねー。

今回造船スキル上げをしてみて思ったのは、「フレンドって、いいな♪」と。

いきなり造船スキル上げをしてみたいんだー、と言っていいよと言ってくれるフレンド。

2時間も付き合ってくれて、さらに遠いところから駆けつけてくれたり、リアルの用事があるのになんとかインしてくれたり、造船スキルのブーストを取るためにその後も付き合ってくれたり、、、。

特に今回の造船スキル上げは絶対1人ではできないので、迷惑をかけるというか手間をかけさてしまうなと思っていましたが、書き出すだけでもこんなに周りで仕事をしてくれていたんだと改めて思います。

造船副官もまだ育っていないので造船では手助けはできませんが、自分にしかできないこと、自分にもできることであれば、今回のフレンドのように手伝っていけたらと思いました。

今回手伝ってくれたカープ、modenaさん、★マロン★さん、えんじぇるさん。

どうもありがとうございました(⌒▽⌒)

 

コンテントヘッダー

ロイヤルソヴリンを造船、強化しました。

まだまだ船大工として半人前なワタクシ。

造船に関してはフレにおんぶにだっこ状態ですが、今回は建造のみをフレに頼んで強化は自分でしてみることに。

ただ、スキルは11+1しかないので艦隊共有でR20の状態にしてもらいながら。

まずは公用船体を作りました。おお(^^)メモリアルアルバムのテーマ出たー。

そしてここからなんですが、お金が底をつきそうなこと、海事船は初期化すると船体分の強化値がもったいないので1発勝負だということからくる極度の緊張で、、、スクリーンショットを撮るのを忘れていましたww

 

まずは計画としてオプションスキルは司令塔は付けて、2つ目は白兵戦迎撃か耐砲撃装甲か付けないでできるだけ強化値に回すか、どうしようか思案しました。

最初は白兵戦迎撃は白兵時にこちらの防御力が倍になるらしいので、こりゃ使えるじゃんということで付けるのにノリノリだったのですが、カッコ書きで「後攻時のみ発動」の文字が。

後攻ってNPCと戦うときにはほとんどないな、というあやふやな記憶から白兵戦迎撃はなしで。

耐砲撃装甲は常時発動だし、スキルも3枠にも入らないしでいいかなと思ったんですが、スキルを付けるために使う素材から帆の数値がマイナスになってしまうのでもったいないとフレからお言葉が。

ふむー、確かにマイナスの帆の数値を補うために耐久や旋回を犠牲にするよりは、、、これもなしで。

ということでスキルは1つ、他は帆、耐久、旋回にまわすことに。

専用艦は排水ポンプにしました。白兵もこなせるようにしないとね。

 

 

結果的には、予定では横帆は115で余裕があったんですが-5で110キープ、旋回でも-1でした。

スクリーンショットないのでまた撮って載せます。

 

 

さっそくフレとガナドールで試し乗り。

熟練全然溜まってませんが、大丈夫だろうとw

オスマン公用装材、オスマン紋章を落とすらしい、ハリル・パシャに挑み、一度負けてしまいましたが、コツをつかんでからは難なく倒しました。

その後、ソロで行きましたがハリル・パシャと15隻の時は撃沈・・・。

10隻や5隻の時はほぼ勝てるようになってきました。

 

 

しかし、目的のアイテムは全然落としてくれませんでした。

ただガナドールとの戦闘において、今回のハリル・パシャには攻撃力で劣っていたので後攻になっていまして、あらw白兵戦迎撃付けても良かったかもとw

 

ロイヤル・ソヴリンの建造、強化、強化の素材など、ほとんどバザーで購入しましたのでお金がなくなってきました。のこり600Mくらいかな。

ですのでしばらくは南蛮でもして過ごそうかと思います。

 

自己紹介
ゼフィロスサーバで航海しております、wwwtmです。 お気軽に声をかけて下さい。 ただいまwwwtmはオスマントルコに所属、商会はリスボンのファイザー商会です。 現在、生産屋のサリジエは休止中です。
カテゴリ
リンク
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
最新コメント
著作権
(1) 「『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。」または、「(C)2005-2012 コーエーテクモゲームス All rights reserved.」 (2) 「このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。」
Twitter
   
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
1120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
大航海時代オンライン
50位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
ブログランキングに参加します!ポチッと応援してねp(^_^)q