fc2ブログ
コンテントヘッダー

先週の戦闘名声獲得ランキング

えー、今までこういうランキングに載ったことがないので記事にしておきます。

なんと戦闘名声獲得がZephyrosサーバで3位にww

例の護符上げの成果ですが、もともと名声が低かったのに加えてオスマンに亡命したのでガッツリ名声が上がる余地がありました。

実は海事レベル上げの後半にはすでに名声上限に引っかかってしまったので、もったいないなーくらいには思っていたんですが、まさかここまで稼いでいたとは(笑)

しかし今週のランキングは護符上げしたのがバレバレでちょっと恥ずかしいです(^_^;)

 

スポンサーサイト



コンテントヘッダー

海事レベル、カンストいたしました。

引き続き護符で海事レベル上げを続けました。

カンストー!

なが、、、くはなかったですし、コツをつかむまでは全然稼ぐことができなかったですが。

コツをつかんでもダメな時はすぐに殺られましたけども。

 

本日2/5のメンテナンスによって修正されたようです。

間に合ったといえばそうですが、これをしたいと望むフレンドがいたら伝えようかなというタイミングでした(^_^;)

 

これで海事船は選び放題なので、今日は船大工のフレンドと相談しながらロイヤル・ソヴリンを造ってみようと思います。

護符の大量購入で散財してしまったので、1発勝負ですねー。

 

コンテントヘッダー

最近流行りのガナドールのあれをやってみました。

 

わかるでしょうか、相手の船の大きさ(笑)
鄭和さんといいまして、プレイヤーには乗れない宝船という船に乗っております。
これを受けるまでに前提の何人かのガナドールを倒しました。

ファイザー商会のみなさま&千葉ちゃんさんにお手伝いいただき、すごく助かりました。

はれてソロでガナドール、鄭和さんには挑まず周りで湧いている雑魚(といっても強いですが)をやっつけに。

 

 

ここでバザーで買ったり、自力で取ってきた太陽の護符を使います。

いくつかコツを

1.近付いたら勝手に戦闘に入りますが、そのときは相手の旗艦に向かって東西南北のいずれかから真っ直ぐ突っ込んで行く。このとき相手の後ろの4隻はできるだけ自分と相手の旗艦の間に入らないような位置どりで

2.戦闘に入ったらとりあえず180度回転して逃げながら、太陽の護符を1発放ちます。

3.次の太陽の護符を打てるまでの間に、回避、弾道学スキルを使用。

4.あとは護符で倒すのみ。3発か4発で終わると思います。が!忘れてはいけないことがありまして倒してしまう前に必ずどの敵でもいいので大砲を一発当てます。ダメージは1でもいいので店売りの安い射程が長い大砲がいいと思います。

5.ある程度相手を倒して回ったら、勝手にわかない仕様のようなのでccして港に戻ってまた受け直して再出港です。

これをオレンジ色の鄭和さんガナドールでやっておりますと

5隻艦隊だと↑
 
5隻+α、そして海神を使用しますともっと多い↑
 

海神を使って1番多かった時は、1戦での経験値が7000を超えています(笑)

こりゃちょっと高くても護符買っちゃいますね~。

1時間で戦闘経験値が8万くらい入ったかと。

 

しかし、こんな鄭和さんも歴史的事件の影響により2/5の夜にはいなくなるそうなので、あと1週間もするとこの方法が使えなくなりそうですねー。

コンテントヘッダー

海事レベル65にな、、、ってました。

少し前になっていましたが、ブログを読み返して見たら記事にするのを忘れていたみたいで(笑)

65になりました。

ただいま65-75-65です。

コンテントヘッダー

海自レベルが64になりました。

ブギスを甲板戦にて倒していまして

とうとう64になりました。

 

これで海自船としては装甲戦列艦に乗れるようになりました。

10日のメンテまではこのまま海自レベル上げをがんばろうかと思います。

自己紹介
ゼフィロスサーバで航海しております、wwwtmです。 お気軽に声をかけて下さい。 ただいまwwwtmはオスマントルコに所属、商会はリスボンのファイザー商会です。 現在、生産屋のサリジエは休止中です。
カテゴリ
リンク
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
最新コメント
著作権
(1) 「『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。」または、「(C)2005-2012 コーエーテクモゲームス All rights reserved.」 (2) 「このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。」
Twitter
   
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
オンラインゲーム
1900位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
大航海時代オンライン
98位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
ブログランキングに参加します!ポチッと応援してねp(^_^)q